WLI-TX1-G54の文鎮化の記事について

  • SSS
  • 2016/06/16 01:06

こんにちは。私もWLI-TX1-G54を所有していました。
純正状態だとwepにしか対応できないデバイスなので、
ソフト面で改善をしたいです。が、一筋縄ではいかないようですね。

分解して基板を眺めてみました。シリアルポートが無いですね。
WLA-G54/WBR-G54もシリアルポートがないようですし、
54Mbpsの初期モデルに限って、シリアルポートの無い
基板が多いのが残念です。

今回のLivingstonさんの文鎮復旧に当てはまるかわかりませんが、
下記URLの方は、dd-wrtでいじって応答が無くなったとき、
Wifi基板を除去して起動したら有線が応答し、復旧に成功したようです。

最後の一歩で、これをやられてみたらいかがでしょうか。

トリックスター:WLI-TX1-G54をDD-WRT化 その3
oryaorya.dreamlog.jp/archives/51305185.html


コメント

    • 1.Livingston
    • 2016/06/16 18:01

    SSS さん いつも貴重な情報ありがとうございます。

    早速試してみました。

    起動時の TFTP による流し込みができるようになりました。

    がしかし

    NVRAM が初期化されないためか、再度 DD-WRT と OpenWrt をそれぞれ焼いても起動後に変化はありませんでした(涙)・・・悔しいです。

    シリアルコンソールがあれば、NVRAM の消去も簡単なのですが、BCM4702 に限って情報が無いのが残念です。

    • 2.SSS
    • 2016/06/16 20:26

    >>1
    TFTPまで可能なのに、アクセスを続行できないとは、とても残念ですね。
    残るは、インターフェース名を逆状態で独自に改変したり、
    nvramからインターフェースの情報を読み取る部分を
    無視させてビルドしたopenwrtを流しこむ、くらいでしょうか。

    こちらでも該当の機種を所有しているのと、
    手元でWLA-G54の文鎮化して手出し出来ないたルータをどうにかするべく
    リサーチした結果、文鎮解消に向けて、もう一つの道を見つけました。

    長くなってしまったので、下記のページにまとめてみました。

    DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け @ ウィキ
    WLA-G54 WBR-G54 WLI-TX1-G54 などのシリアル通信
    www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/65.html

    いろいろ用意する物や推測の要素が多く、
    すぐにできる改造ではありませんが、
    もしかしたらこれで、該当機種にて
    シリアル通信を実現できるかもしれません。

    • 3.Livingston
    • 2016/06/16 20:53

    >>2
    SSS さん 何度も追加情報ありがとうございます。

    BCM4702 にはシリアル出力が無いのですね。無知でした!

    ご紹介のサイト情報では、バスに UART のチップを取り付けてシリアルコンソール化するというものなのですね。

    将来的なことを見越せば、この UART チップを取り付けたジグ?を一つ持っておくと便利なのかもしれませんね。

    しかし 16550 チップをいかにして入手するのがよいのか頭を悩ませそうです(笑)。

    • 4.SSS
    • 2016/06/16 22:24

    >>3
    おっしゃるとおりです。保守用ツールとして1台作って、
    使い回すのが良さそうです。
    ICのピンがDIPなので、製作の難易度は低いですね。

    16550をどこから調達するかですが、16550互換のISAバスカードが、
    中古ジャンク市場に潤沢に出回っています。

    ISAバスのカードエッジコネクタと、保守用20pin端子とを
    正しく接続すれば、動くかもしれません。

    ただISAバスの仕様をあらためて調べ、割り込み(INT)を
    定義する箇所を無効化するなどの必要がありますね。

    私は、文鎮になった問題児が手元で増えたら実践してみようと、
    現在はまだ、情報収集モードです。