BHR-4RVは、WHR2-G54の無線なし、かも
- SSS
- 2015/10/18 08:46
こんにちは。ブログ記事拝見しました。
BHR-4RVを入手されたのですね。私も2台所有し、VPN(PPTP)サーバの
拠点担当として、あえて純正ファームのまま現役で使っています。
PPTPサーバつながりで、最近Livingstonさんが調達された PLANEX BRC-14VGの、
無線機能つきモデルである BRC-W14VG を、発売当初に購入しています(笑)
こちらはPLANEXのファームウェアのせいか、無線もPPTP機能も安定せず、
USB機能は、ext2を選択できる希少な商品なのに、137GB以上のHDDは
使えない残念仕様(FAT32を選択すると137GB以上使えるのがさらに謎)で、
退役させて保管しています。openwrtが入れられたらうれしいですね。
さて、表題の件ですが、BHR-4RVの基板は、WHR2-G54と同一の可能性が高いです。
シリアルポートの取り出し位置は全く同じでした。
USBコントローラのフットプリントが用意されているのも同じです。
WHR2-G54は、フラッシュROMが4MBなのにRAMを64MB持つ、不思議な仕様です。
また、AOSSに対応しますが、筐体側面に操作ボタンを搭載していません。
AOSSの操作方法はナント、底面の初期化ボタンを押します。
短く押してAOSS、長く押しすぎると初期化動作になるという、不自然な仕様です。
ボールペンなど先端がとがったものを用意しないと、AOSSの操作ができない製品は、
たぶんこれが最初で最後だと思います。おそらく基板と外装をBHR-4RVと共通化
したことで、不必要なメモリ搭載量や、使い勝手にしわ寄せ、を感じます。
buffaloが、USBコントローラを載せて、なにを計画したのかが気になりますね。
USB対応の基板まで作ったものの、なんらかの事情でUSBを使わない方針になり、
だけど設計した基板は使いたくて、AOSSボタンの操作性に課題の残る製品が
できあがった、と想像してみました。
コメント
いつも貴重な情報ありがとうございます。
BHR-4RV と同じパターンの基盤が WHR2-G54 に存在するのですね。大変参考になりました。てっきり BHR-4RV 専用かと思っていました。
機会があれば WHR2-G54 も入手して基盤を確認してみたいと思います。
そして実現できるか不明ですが、USB コントローラの移植にも挑戦してみたいと思っています。容量の大きな USB メモリでは、流石に USB1.1 では転送速度が遅すぎてイライラしますから(笑)。