WBR-G54の別ロットの基板

  • SSS
  • 2015/09/01 21:07

こんにちは。ブログを楽しく拝見しています。
WBR-G54で安定したJTAG通信の確立、おめでとうございます。
この手の、やってみなけりゃわからない実験を繰り返すのは
忍耐力との戦いですよね。実験の引き際が悩みどころですが、
管理人さんの入念な繰り返し検証によりゴールへ辿り着けて、
すばらしいです。

さて、うちにもWBR-G54がありますが、基板はWLA-G54と異なる設計でした。
USBポートの信号を探すことができず、追加を断念しました。

別のタイミングで2台購入して、2台ともWLA-G54と異なる基板でした。
なので、国内で流通のWBR-G54は、すべてこの基板であると
勝手に結論付けました。

管理人さんの写真を見て、WLA-G54と同じ基板のWBR-G54が存在することに気づいた次第です。

またWBR-G54をみかけたら、おみくじ感覚でゲットしてみることにします。
重量を測れば、判定できるかもしれませんね(笑

参考までに基板写真を添付します。
分解工程のメモ撮りなので、手振れ気味ですみません。


コメント

    • 1.SSS
    • 2015/09/01 21:18

    画像に自動縮小の処理が入ったようなので、別の場所へUPしました。
    http://a-draw.com/src/a-draw.com_6220.jpg

    • 4.Livingston
    • 2015/09/02 11:20

    >>1
    SSSさん いつも貴重な情報ありがとうございます。

    WBR-G54 にいくつものバージョンが存在しているのですね。お私も今回はじめて知りました。こうして実物写真を見せられると納得します。

    し かしこれらはすべて同じファームウェアで動くのでしょうか? だとするとハードウェア的には同じもので、部品配置のことなるプリント印刷基盤が使用されて いることになりますね。どちらが新しいバージョンか?気になるところです。なんとなく SSS さんのものの方が新しいものではないかとも考えています。それは無線 LAN カードの固定方法がテープ止になっているからです。WHR3-AG54 などのテープ止になっていました。古いものほどハンダで固定しているように感じています。

    今回は貴重な情報ありがとうございます。

    • 5.Livingston
    • 2015/09/02 11:21

    >>4
    画 像をよく観察してみると、台湾製となっているようですね。私が入手したものは日本製となっています。現在は中国などで製造していることを考えると日本製の 方が製造時期が古いように感じられます。どうもこの時期にプリント印刷基盤のパターンを変更したのではないかと思われました。

    しかし JTAG が引き出せないのは困りましたね。シリアルコンソールも見つからないし、トラブルが発生するとホント手段が無くなってしまいます。

    • 6.SSS
    • 2015/09/05 11:39

    >>5
    製造国の違いは気づきませんでした。
    JAPANなら旧基板、台湾なら新基板、Livingstonさんの推理で合ってそうです。

    手元のWLA-G54は旧基板で、製造国はJAPANでした。
    ケースの背面下部に製造国が書かれているので、
    分解する前の段階で、新旧基板の判定に使えそうですね。

    dd-wrt以外のファームウェアを焼くと、再起動後にpingに応答しなくなる件で思いましたが、
    なんらかの国内流通基板特有の「方言」が存在するのかもしれません。

    WLA-G54のUSB信号を取り出す方法について紹介している海外のフォーラムで、
    そこで掲載されている写真は、国内の新旧どちらとも異なる基板なのです。

    以前に、この掲示板でgpioの解析結果を書きましたが、
    4portハブコントローラ近辺のパターンが少しだけ変えられていて、
    フォーラムの資料通りの場所からgpioを取り出すことが出来ません。

    想像ですが、4portハブと通信するgpioの経路や、初期化のタイミングが海外仕様と違うなどで、
    特定のファームウェアで動いたり動かなかったり、が出るのかもしれません。